新・とおりみち通信

〜 出歩きあるばむ 〜

小川内の杉(移植工事中)、そしてそのまわり(1)

2016年3月20日撮影
 
※ この記事には現地現状の写真(2016年3月20日撮影)があります。ただ、すでに撮影から1週間ほど過ぎましたので、いまは状況が変わっているかもしれません。
※ 記事の(2)を作成する際に、この記事との間で写真の配分をし直しました。また追記や文面修正をしました。
 
五ケ山ダムの水没予定地にある小川内の杉(佐賀県神埼郡吉野ヶ里町)の移植工事が本格化しているという報道を聞きました。
小川内の杉は前回記事(2013年11月 http://d.hatena.ne.jp/sanchiroku/20131127/1385555034 )を載せた後も何度か現地上まで行って見たのですが、この1年ほどは、気に懸かってはいたものの行けていませんでした。
様子を自分の目で見て来なければと思い、出かけました。
 
いつもの佐賀大橋から小川内の杉の方向を見ました。写真の中央左寄り、金属のかごに入ったように見える木が小川内の杉です。杉の周囲は前回訪ねたときから大きく様変わりしていました。
 

 

 
この角度からではわかりづらいのですが、杉はすでに地面から切り離されて宙に揚げられています。
※ 移植作業の進行状況が福岡県からおりおり発表されています。「小川内の杉について - 福岡県庁ホームページ」www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/ogawachinosugi.html
 
杉のまわりから水が噴射されていました。橋の上にも霧が飛んできて、杉と同じ水を浴びました。

 
このあと杉は「かご」のように見える部分ごと斜面に敷かれたレールに載せられ、上の移植先の場所まで運搬されるということのようです。

 
小川内の杉の一帯は、以前は山祇神社の境内でした。山祇神社はすでに新しい場所に移転していますが、その横が杉の移植先になっているようです。


 
 
写真が多くなるので記事を分けます。つづきます。